簿記検定試験コミュニティ ホームサイトマップ

簿記検定試験に有利な電卓を知ろう

ホーム > 簿記検定試験に有利な電卓を知ろう

簿記検定試験では、試験中に電卓を利用することができます。この電卓は、規定以上の高機能な電卓以外ならば、何でも使用できるのですが、通常は、その打ちやすさなどから、以下の2種類のいずれかの大きさの電卓を使うことが多いです。
電卓を打つスピードが早くて正確ならば、それだけ問題に集中できる時間が増える上に、ケアレスミスも無くなります。
ぜひ自分に合った電卓を見つけてください。


スポンサード リンク



大型の電卓(卓上電卓)

【全国送料300円・受発注(お取り寄せ)】CASIO 電卓 デスクタイプ 12桁 DS-2WT

まずは、大型の電卓(卓上電卓)をご紹介します。
大きくて、中に何か高度な機能が入っているようですが、そうではなくて、使い勝手を追求したための大きさとなっています。
会社の経理の方や、公認会計士・税理士の受験生や合格者でも、よく使用しているのを見掛ける電卓です。
メリット
・ボタンが大きいので打ちやすい。
・ボタンが大きいので、手の大きい人でも打ち間違いがない。
・数字表示画面も大きいので見やすい。
デメリット
・大きいので持ち運びに不便。
・サイズが大きすぎて、知らない人が見たら違和感がある。


中型の電卓(手のひらサイズ)

☆☆春の特別感謝セール価格☆☆シャープ SHARP学校用電卓< 各種検定試験適合(財務省承認済...

次に、中型の電卓(手のひらサイズ)をご紹介します。
中型の電卓(手のひらサイズ)は、ボタンも小さ過ぎず、また持ち運びもしやすいという、両方の長所を兼ね備えています。 そのため、このサイズのものを使用している人が一番多いと思います。
資格の学校TACがお薦めしている電卓のサイズでもあります。
メリット
・手のひらサイズなので持ち運びに困らない。
・知らない人が見ても違和感のないサイズ。
デメリット
・大型の電卓(卓上電卓)に比べてボタンが小さいので手が大きい人や打ち間違いの多い人には使いづらい。


小型の電卓

簿記検定試験において、中型の電卓(手のひらサイズ)以下の大きさのサイズの電卓だと、打ちにくく、試験には不向きであるため、あまり見掛けません。
よって、このサイトは簿記検定試験のためのサイトですので、ここでの説明は致しません。


スポンサード リンク




おすすめ書籍



コンテンツ一覧

ホーム
集まる
掲示板について
簿記検定試験情報交換・質問&回答掲示板

知る
簿記とは
簿記検定試験とは
日商簿記検定試験概要
全商簿記実務試験概要
全経簿記能力検定試験概要
受験資格について
簿記検定試験のレベルの比較

選ぶ
専門学校情報
資格の大原(大原簿記学校)
資格の学校TAC
LEC
クレアール
フォーサイト
ユーキャン
DAI-X(ダイエックス)
ヒューマンアカデミー
早稲田セミナー
東京CPA専門学校
Z会
簿記関係の書籍・売れ行きランキング

調べる
学習プランを考える
合格するまでの期間
試験当日の注意点
簿記から広がる可能性
公認会計士試験
税理士試験
不動産鑑定士
FP
建設業経理事務士
中小企業診断士
情報処理技術者
パソコン財務会計主任者
企業経理・財務
営業・管理職
就職・転職活動

日商1級
日商簿記検定試験1級とは
日商簿記検定試験1級の合格率
日商簿記検定試験1級の学習内容
日商簿記検定試験1級の勉強法

日商2級
日商簿記検定試験2級とは
日商簿記検定試験2級の合格率
日商簿記検定試験2級の学習内容
日商簿記検定試験2級の勉強法

日商3級
日商簿記検定試験3級とは
日商簿記検定試験3級の合格率
日商簿記検定試験3級の学習内容
日商簿記検定試験3級の勉強法

働く
簿記が役立つフィールド
税理士法人・会計事務所で働くには

学ぶ
商業簿記・会計学の出題区分表
工業簿記・原価計算の出題区分表

打つ
簿記検定試験に有利な電卓を知ろう
メーカーによる電卓の違いについて
メモリーキーの使い方

その他
リンク先ブログの更新情報
ブログパーツについて
サイトマップ
スタッフ一覧
ご利用にあたって
リンクの方法
相互リンク募集のお知らせ
プライバシーポリシー
お問い合わせ

簿記検定試験コミュニティ ホームへ戻る

Copyright (C) 簿記検定試験コミュニティ All Rights Reserved.